ミニマムライフへの道

ミニマムライフへの道

ミニマムライフへの道

2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧

auを最低プランで利用するためにしていること

いつも、外出時はWiMAXでスマホもタブレットも通信している。 同じように、ポケットWi-Fiと格安SIMを併用している人が増えている気がするが、格安SIMではなく、auもオススメである。 自分は、auのモバイル通信は使用しない、通話用に残しているのだ。モバイ…

大学生にまつわるお金のこと 第1弾目

大学生は、高校生と違いお金に関することの制約が解除される時期である。 例えば、クレジットカード、キャッシング、証券取引、FXなどなど... 大学生でも、20歳以上と20歳未満でも制約が変わってくる。 20歳と20歳未満の違いは、親の同意の有無である。浪人…

NURO光をキャンペーン割引+1 万円キャッシュバックで申込んだ

対象期間3月31日までになっていますが、3月31日以降も続いてます NURO光を申し込んだ経緯 今は、J:COMと光回線の契約している。 携帯は、auと契約しているので、J:COMと契約して、auスマートバリューの割引を受けていた。 しかし、昨年からWiMAXを使い始めた…

GREEN・DA・KA・RAは大人向けでもあった

GREEN・DA・KA・RAのCMは、誰もが知ってるくらい有名なんじゃないだろうか。 しかし、自分は一度も飲んだことがなかった。DAKARAは、小学生の時に少し流行った気もするが、いつの間にか見かけなくなった。 そもそも、清涼飲料水飲まない。風邪や真夏の炎天下…

みずほ銀行の通帳再発行

今日は、通帳の再発行にみずほ銀行へ行ってきた。 まだ、小学生だったので詳しくは知らないが、みずほ銀行=統合時のシステムトラブルというイメージが残っている気がする。 銀行に行くと、整理券を貰う。メガバンクは、どこも整理券の発券機の前に人がいて…

EF 50mm F1.4 USM を買った。

今まで使ってきた各メーカーのレンズの中で、一番撮影していて楽しかったのが、 フジノンレンズのXF35mmF1.4だった。 使用用途を考えず、写りの評判だけで買ったレンズだったが、意外に画角が良かった。APS-Cで35mmなので、フルサイズだと50mm程度になる。XF…

2年ぶりにカードを増やした。

JR東海エクスプレス・カードを作った。 www.cedyna.co.jp 東海道新幹線沿線に行く機会が増えそうなので、JR東海エクスプレス・カードを作った。 財布が膨れるクレジットカードやポイントカードは増やしたくはないのだが、今回は作った。クレジットカード…

Font Awesomeが表示されない。

Font Awesomeを見出しなどのアクセントに使ってる。 しかし、Chromでは表示されるのだが、Safariだと表示されない。 しかも、絶対表示されないということではなく、表示されたり、されなかったりするのだ。 色々と調べ上げてみたが、どうも上手くいかなかっ…

「コンビニ証明写真」が使えないコピー機

パスポートの申請に行ったとき 今日は有楽町にパスポートの申請に行ってきた。 事前に、近所の区役所で戸籍謄本と一緒に申込み用紙を貰って家で記名していたのでスムーズに申請できると思っていた。 申請用の整理番号を受け取りに行くと、写真に写ってる顔写…

卒業するので東京インターカレッジコープを脱退した

自分の通っていた大学は大学生協がなかった。 大学生協がない大学は、うちの大学以外にも多くあるらしく、全国の約半数の大学には存在しないらしい。もちろん生協が無くても売店や学食がない訳でではなく、運営が大学直営や法人化などがされているだけである…

JALカードがApple Payに対応して約1ヶ月

JALカードがQUICPayに対応した結果 tsudalife.hatenablog.jp 今、普段から使っているのはJAL CLUB EST、Sony Bank WALLETとSuicaチャージ専用のエポスゴールドである。 JAL CLUB ESTがApple Payに対応して1ヶ月が経ったが、Apple Payの便利さに財布からSony …

メインバンクをみずほ銀行に切り替えてみる

振込手数料 月1回無料の条件 メインバンクを三菱東京UFJから、みずほ銀行へ切り替えようと思う。 メインバンク切り替えするのに、決めてとなったのは、他行宛振込手数料の条件が口座残高50万円以上だけという点だった。 都市銀行の中で、ここまで条件設定が…

/* */ rgba(255,153,255,1) rgba(252,252,84,0.8) rgba(102,255,204,1)